嵐山町財政

嵐山町財政 トップへ

人口減少・嵐山町1 -嵐山町を次につなげる-
動画はこちらからご覧いただけます⇒http://blog.livedoor.jp/shibuya_tomiko/archives/52357393.html
PDFの資料はこちらからダウンロードできます⇒http://space.geocities.jp/shuuzou929/jinnkougennsyouranzanmachi.pdf へのリンク

平成21年度の決算で一人当たりの税金・借入金・基金を近隣6市町村と比較しました。
嵐山町は基金が少なく、きがかりなところです。
税額は滑川町・嵐山町・東松山市とあり、固定資産税が安定的にあるからです。
借入金は、嵐山町のまちづくりで役場庁舎を南北の真ん中に位置づけて、道路整備等があること、
区画整理事業でさまざまな開発を進めたことも大きい要因になります。
子どもたちのために必要な事業は進めていくべきだと考えています。(2011.8.30)

       

平成21年度予算をみて、緊迫した財政になっています。が。町に十分に指摘できていません。
厳しいという感覚が私も含め議員と長にないと疑うことがあります。
選挙で選ばれる議員は、福祉重視や住民要望は住民への受けもよく、財政力よりも過大な執政を求めます。
長も、選挙で選ばれるしかないため、議員要望や住民要望を長の政策として取り込みます。
将来の負担が大きすぎることを考えてはプラス思考にならないという考え方もありますが
高齢化社会を迎える将来の嵐山町に、過酷になることを忘れがちです。

財政白書をつくるという選挙公約後、2回ほど、財政白書を作る会を開催しました。
が、その後、開いていません。
緊迫した財政を分析する必要があります。。
財政白書をつくるには、どうするか、本当はみなさんとと一緒に作る必要があります。
私は、議員5期目、その目線で、9月議会までに大枠を完成させます。その後、
町民の方に説明しながら、関心のある部門別の財政白書を一緒に作る方向をと考えています。
HP上に基本的な財政について掲載していきます。
日の出町の財政(日出町の財政を学ぶ会)、鎌ヶ谷市のお財布事情開設本ザイバク計画(学生による財政白書)、
知っておきたい国立市の財政事業(まちの財政を学ぶ会)などを参考にしています。(09・7.2) 

、嵐山町の財政のしくみ

2、,人口と世帯数の推移

3、歳入・歳出の推移

4、(1)歳入の内訳の推移
  (2)町税は
  (3)地方交付税
  (4)国庫支出金・県支出金
  (5)地方債
  (6)繰入金と基金
  
5、歳出
地方自治法第2条に、地方自治体は公共の福祉を目的として経営をすることが記されています。
最小の経費で最大効果を目的戸し、同時に住民自治でそれをおこないます。
とかく、効率性ばかりが重んじられ、住民自治は片隅にいきます。
効率性は、数値であらわすことができますが、住民自治は数字で表すことが難しいといえます。

歳出は目的別歳出と性質別歳出でそれぞれ評価します。
目的別歳出と性質別歳出をクロスして、その年度の特徴や、嵐山町の特徴を評価して、
課題を探していきます。
 (1)目的別歳出の推移
 (2)性質別歳出の推移
 (3)人件費
 (4)扶助費
 (5) 公債費と投資的経費
 (6)補助費
  (7)積立金による財政やりくり
 (8)繰り出し金

7、高齢者政策
8、子ども政策
9、国民健康保険と介護保険
10、下水道事業
11、水道事業
12、嵐山町の将来の財政の課題

旧ページ