前へ 次へ トップへ 

嵐山町第1回女性議会傍聴記

 2月9日、9時30分〜12時40分まで、嵐山町初めての女性議会が開催されました。女性議員21めいによる議会です。傍聴席に座るのは、議員に当選してから、初めてでした。平成9年8月に行われた子ども議会は、子ども議員のお父さんやお母さんで傍聴席が一杯になったので、議員控え室のビデオで傍聴しました。

 議員として、傍聴者の席から議会をみると、気づくことがあります。

  1. 一般傍聴席には、テーブルがなく不便、記者席に座って、メモをとりました。

  2. 今回は、一般質問だけなので、質問要旨は、受け付けで貸出してもらい、質問要旨を見ながら、質疑を傍聴できました。しかし、嵐山町議会は、町長や議長の提出した議案を質疑する場所です。傍聴者には、議案が配布されなければ、傍聴していても質疑はなんのことかさっぱりわからないだろうと感じました。。

  3. 傍聴者にわかりやすい議会に改革していくのも議員の仕事なので、上記はこれから議会運営委員会で改革の課題にしたいと思います。

 女性議会なので、質問は、生活の身近な問題が中心でした。議長は、大塚清子さん。20名の女性議員が一人1項目づつ質問していきました。犹森和子さんの質問した総合型スポーツクラブのことは、私は全く知らなかったので、大いに勉強になりました。

 女性議員の質問は、今後の町政を考えるのに参考になりました。今後もいろんな形で、嵐山町にくらす人の意見が公的な場で発言され、意見交換ができるようにすることは、大切なことだと改めて思いました。

女性議員名質問要旨

安藤直恵さん

嵐山幼稚園の希望者が全員入園できるように

清水紀子さん

福祉循環バスの回数の増加と停留所をもっと安全なところに

寺山サキ子さん

平沢大店舗街によって、さびれた駅西商店街の活性化をどうするのか

犹森和子さん

異年齢、多種目のスポーツを楽しむ総合型地域スポーツクラブの育成についての、嵐山町の方針は

宮地淳子さん

嵐山町の下水道整備は、公共下水道での整備は、町の財政にも個人にも負担が大きすぎる。もっと合併浄化槽で進めていく方向を。

杉田峰子さん

生活の中のゆとりのために、文化会館・多目的ホールの建設を

新井芙美子さん

小学生の下校時、国道254号は、危険・指導をしてほしい。

野口恵美子さん

歴史の里公園の整備で、川で楽しむ人が増えたが、駐車場や施設の管理など積極的に。

遠藤真理子さん

町内の学校で、障害児の受け入れができるような対応を

山田こうさん

成人式を若者がほこりをもって参加できるよう、若者の意見をとり入れて

内田千賀子さん

男女共同参画の視点を、もっと身近に啓発できるように

西澤悦子さん

街路樹の枯れや、平沢のせせらぎのごみなど、積極的な管理を

関根マサさん

一人暮しの高齢者の災害時の緊急対策・異世代間の交流・高齢者の健康管理のため、粕川のジョギングコースの整備を

安藤正子さん

町の行事日程を重ならないように・嵐山祭りの協力を

西原和世さん

小中学校の家庭科室の什器や設備の充実をして、食教育を豊かに

秋元ひろみさん

学校給食の食器を磁器に。冷凍など少なく.アレルギーの子のために除去食を。地元野菜を使ってほしい。

藤原禮子さん

町民のパソコン教室の進め方。高齢者にも学べるものを

岩澤邦江さん

遊休農地を学校のゆとり授業や市民農園へ・生産物加工販売所を

関口園江さん

若い母親が子育てで困っているときの子育て支援を積極的に。

前へ 次へ トップへ